ゆめのちゃん、LINEスタンプデビューしました♡ 〜8つの挨拶で毎日にふわっと彩りを〜

こんにちは。「ふわふわ生成室」のりょうです。今日はちょっと嬉しいお知らせがあります。

ついに……うちの看板娘「ゆめのちゃん」のLINEスタンプが、正式に販売開始となりました!✨

—ゆめのちゃんって?「ゆめのちゃん」は、私がAI画像生成を始めた頃からずっと一緒に歩んできたキャラクターです。紫色のショートヘアに、くりっとした瞳。ちょっぴり不思議で、だけど優しく寄り添ってくれる存在。そんな彼女を「ふわふわロリかわアニメ風」で描き続けてきました。そして今では、「おはよう」や「ありがとう」といった日常の言葉を、LINEスタンプとして届けられるようになったんです。

—スタンプの内容は?今回リリースしたのは、全8種類の (変わった…)「挨拶スタンプ」。

たとえば――

おはよう☀️

おいしい

おいで

いいよ

食べる?

行こう!

えらんで

おはよう

など、日常でよく使うフレーズばかり。誰かに優しく気持ちを伝えたいとき、ふわっと添えられるようなスタンプです。「今日はこの子を送ろう」って、気分で選んでもらえたら嬉しいなと思って作りました。

—なぜ挨拶スタンプから始めたのか?LINEスタンプって、たくさん種類がありますよね。でも、まずは“挨拶”が一番身近で、毎日使える。そして「ゆめのちゃん」の表情や雰囲気を、ぎゅっと詰め込むにはちょうどいいテーマだと思ったんです。特別じゃない、でも、毎日を少しやさしくしてくれる――そんなスタンプを目指しました。

—AI画像生成×スタンプ制作=?今回のスタンプ制作では、AIの力をたくさん借りました。イラストのベースは、ChatGPTを使って「ふわもこロリかわアニメ風」に生成。細かな表情や構図の調整も何度も試行錯誤しました。もちろん、販売用スタンプに仕上げるには手作業も必要です。画像のサイズ調整、背景の透過、余白の調整、そしてLINEスタンプ登録画面での入力作業……。正直、初めてのときは戸惑いも多かったですが、「ゆめのちゃんの魅力を届けたい」という気持ちが背中を押してくれました。

—もし、これから作ってみたい人がいたら「私もAIでLINEスタンプ作ってみたいな」って思った方、ぜひ一歩踏み出してみてください。最初は難しそうに見えるかもしれませんが、ChatGPTや画像生成ツールと対話しながらなら、ひとつひとつ形にしていくことができます。私も最初は右も左も分からないところから始めました。でも、こうして「ふわふわ生成室」という小さなブランドが形になり、ゆめのちゃんがLINEスタンプとして世に出てくれた。これは、本当に嬉しい一歩です。

—最後に「Fluffy Greetings」というタイトルでリリースしたこのスタンプセット。たった8個かもしれませんが、どれも思い入れのある一枚一枚です。もしよければ、ぜひ使ってみてください。そして、「ふわもこ可愛いスタンプ、見つけたよ〜」なんて誰かに伝えてもらえたら、きっとゆめのちゃんもにっこり笑ってくれると思います。

 

▼スタンプはこちらから

[ふわもこ♡ごあいさつスタンプ]
https://line.me/S/sticker/31224851/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

ふわもこ♡ごあいさつスタンプ次は季節モノや、動きのあるスタンプもチャレンジ予定!これからも「ふわふわ生成室」をどうぞよろしくお願いします✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました